社会インパクトと
ESGマテリアリティ
サステナブルな食資源の創造
サステナブル調達
気候変動
※TCFDへの対応についてはこちらをご覧ください。
2021年度ESG活動報告

環境
- 環境マネジメント
- 気候変動
- CO2の排出削減
- 環境に配慮したものづくり
- 水資源
- 水使用量の削減
- サーキュラーエコノミー
- 廃棄物の削減
- フードロスの削減とアップサイクル
- 生物多様性
- 生物多様性の保全と再生※1
- その他の社会課題
- 製品包装とプラスチック

社会
- 人権マネジメント
- サステナブル調達マネジメント
- パーム油のサステナブル調達
- カカオのサステナブル調達
- 大豆のサステナブル調達
- シアカーネルのサステナブル調達
- サステナブルな食資源の創造
- 植物性タンパク資源の創造
- 健康と栄養
- 高齢者の心身の健康課題の解消
- 糖質低減
- トランス脂肪酸含有量の低減
- 製品の安全性と品質
- 製品安全と品質の徹底
- 労働安全衛生
- 労働安全衛生の推進
- DE&I
- DE&Iの実践
- その他の社会課題
- 人材育成
- 従業員の健康維持・促進(健康経営)
- コミュニティとの共生
※1 サステナブル調達関連ページをご参照ください。
※2 ガバナンス・リスク・コンプライアンス。
サステナビリティに関するお問い合わせ
不二製油グループ本社株式会社
サステナビリティ推進グループ
CSV推進チーム