サステナブルな食資源の創造
目指す姿(2030年目標)
植物性タンパクが広く浸透し、当たり前に入手できる社会を実現することで、食の選択肢を増やし、食糧問題をはじめとする社会課題解決に貢献する
2022年度実績
- ビジョンを牽引するフラッグシップ「GOODNOON」の発表
- さまざまな種類のPlant-Based Foodの上市
- 技術ブランド「MIRACOREⓇ」から、植物性ダシ2品の上市
- Plant-Based Foodの「手軽に買える場所」づくりと価値の発信
サステナブル調達
サステナブル調達コミットメント (2030年目標)
2022年度実績
- パーム油:TTP93%
- カカオ:不二製油グループのカカオ豆直接調達農家の100%においてCLMRS※を導入
- 大豆:第一集荷場までのトレーサビリティ70%
- シアカーネル:地域レベルのトレーサビリティ93%
※ Child Labour Monitoring & Remediation System(児童労働監視改善システム)
気候変動
※ TCFDへの対応についてはこちらをご覧ください。
環境コミットメント(2030年目標)
-
CO2排出量の削減
(スコープ1+2総量) -
CO2排出量の削減
(スコープ3 カテゴリ1) -
水使用量の
削減
(原単位) -
廃棄物量の
削減
(原単位) -
以上維持資源リサイクル
(再資源化率)
※ 基準年:2016年
2022年度実績
- CO2排出量(スコープ1+2):26%削減
- CO2排出量(スコープ3 カテゴリ1):12%増加
- 水使用量:27%削減
- 廃棄物量:4.7%削減
- 再資源化率:99.69%
2022年度ESG活動報告

環境
- 環境マネジメント
- 生物多様性の保全と回復
- 気候変動
- CO2の排出削減
- 環境に配慮したものづくり
- 水資源
- 水使用量の削減
- サーキュラーエコノミー
- 廃棄物の削減
- フードロスの削減とアップサイクル
- その他の社会課題
- 製品包装とプラスチック

社会
- 人権マネジメント
- サステナブル調達マネジメント
- パーム油のサステナブル調達
- カカオのサステナブル調達
- 大豆のサステナブル調達
- シアカーネルのサステナブル調達
- サステナブルな食資源の創造
- 植物性タンパク資源の創造
- 健康と栄養
- 高齢者の心身の健康課題の解消
- 糖質低減
- トランス脂肪酸含有量の低減
- 製品の安全性と品質
- 製品安全と品質の徹底
- 労働安全衛生
- 労働安全衛生の推進
- DE&I
- DE&Iの実践
- 人材確保・育成
- 人材確保・育成
- その他の社会課題
- 従業員の健康維持・促進(健康経営)
- コミュニティとの共生
※ ガバナンス・リスク・コンプライアンス
サステナビリティに関するお問い合わせ
不二製油グループ本社株式会社
サステナビリティ推進グループ
CSV推進チーム