シアカーネルのサステナブル調達
マネジメント情報
事業活動との関わり
不二製油グループの植物性油脂事業において、シアカーネル※から抽出されるシアバターは、主にココアバター代用脂(CBE:Cocoa Butter Equivalent)として使用される重要な原材料です。ココアバター代用脂は、菓子製造業で幅広く使用されるとともに、パーム油代替油脂としても使用されています。
シアの木は、サハラ砂漠以南の西アフリカに位置するシアベルトに自生しており、年に1度、5月~6月の間に実を結びます。シアカーネルの収穫には、多くの女性が携わっています。収穫されたシアカーネルは、協同組合や農村の女性達により加熱処理された後、搾油工場で食用のシアバターに加工されています。
-
※ シアカーネル:シアの木の果実からとれる種子(シアナッツ)の中にある胚。主な生産地はナイジェリア、マリ、ブルキナファソ、ガーナなど。

考え方
不二製油グループでは、シアカーネルの持続可能な開発を強化するため、2021年6月に「責任あるシアカーネル調達方針」を策定の上、持続可能なシアカーネル調達を実現するための中長期目標とKPIを設定しました。
当社グループは、同方針で掲げる以下の3つのコミットメントの実現を目指し、持続可能な未来のために努力してまいります。
- シアの木の緑地保全
- 農村の発展と環境へ配慮した取り組みの推進
- 地域における価値創造
推進体制
シアカーネルのサステナブル調達については、最高経営戦略責任者(CSO)が管掌しており、グローバルサステナブル調達委員会のもとに設置されたシアカーネルに関する分科会において、2030年までのロードマップに沿った施策を推進しています。
また、3つのコミットメントを実現する取り組みを包含するプログラムとして、ガーナ北部の16の女性協同組合とともに、シアカーネルのサステナビリティ・プログラム「Tebma-Kandu※」を2021年3月に設立しました。
-
※ Tebma-Kanduについては、以下のURLをご参照ください。
目標・実績
中長期目標 | KPI | ||
---|---|---|---|
2030年 | 2025年 | 2023年 | |
森林保全、 女性のエンパワメント支援 |
植樹6,000本/年※1 | 植樹6,000本/年 | 植樹6,000本/年 |
農村レベルのトレーサビリティ:75% | 50% | 30% | |
協同組合まで追跡可能なシアカーネル直接調達比率:75% | N/A | N/A | |
上記の協同組合のうち、Tebma-Kandu協同組合からのシアカーネル直接調達比率:50% | 30% | 20%※2 | |
ガーナでのシアカーネル搾油・分別比率:100% | N/A | N/A | |
N/A | N/A | フジ オイル ガーナのエネルギー使用量の非化石燃料※3比率:100%(2021年比※4) | |
N/A | フジ オイル ガーナでの正規雇用の社員数:50%増(2017年比) | N/A |
-
※1 主にシアの木の苗木を2021年から年間6,000本植樹予定。
※2 2021年、2022年はそれぞれ10%、15%をKPIに設定。
※3 シアカーネル搾油後の油粕(ミール)などを非化石燃料として使用予定。
※4 2021年時点で非化石燃料比率は75%。
具体的な取り組み
責任あるシアカーネル調達方針達成のための課題解決アプローチ
社会課題 | 課題解決アプローチ | 対象地域 |
---|---|---|
地球環境 | シアの木の緑地保全 | ガーナ |
エネルギー転換による環境負荷低減 | ガーナ | |
人権 | 地域における価値創造 | ガーナ |
シアの木の緑地保全
シアカーネルの加熱処理では、シアの木を含む樹木が燃料の薪として使用されています。薪用に木々が伐採されることは生態系にとって深刻な脅威です。
そのため2021年より主にシアの木の苗木を毎年6,000本地域に植樹することで、シアの木の生息域内の緑地保全へ貢献してまいります。さらに、Tebma-Kanduプログラムに基づき、地域NGOとともに参加者への教育を行うことで、適切な伐採につなげていくことを目指しています。
エネルギー転換による環境負荷低減
フジ オイル ガーナは、シアバター生産過程で排出される副産物の一部を燃料に転換するなど、生産エネルギーを非化石燃料へ転換することで、シアカーネルを取り巻く環境負荷低減を推進してまいります。
地域における価値創造
フジ オイル ガーナは、西アフリカでのシアカーネルとシアバターの現地加工を通じ、地域の価値創造や雇用創出に努めるとともに、オペレーションや品質、安全に関する従業員教育を進めます。
また、Tebma-Kanduプログラムでは、同社は16の女性協同組合と覚書(MOU)を締結し、協同組合から一定数量のシアカーネルを一定の品質で調達するために倉庫のスポンサーシップを行い、収穫期開始前には特別の条件や制約のない事前融資を提供します。この取り組みは、ガーナ北部の女性約2万名に恩恵をもたらす見込みで、シアカーネルに関わる女性のエンパワメントになるとともに、協同組合のシアカーネル生産能力向上にもつながります。
外部団体との協業
フジ オイル ガーナは、Global Shea Alliance(GSA)※とShea Network Ghanaに参画しています。これら団体の活動内容は以下の通りです。
- 女性グループに提供できるナッツ保管庫
- 女性のためのビジネス研修
- 労働安全衛生イニシアチブ
- 植林のための用具の開発
- 緑地管理の研修
- 保全に関する試験的なプロジェクト
-
※ Global Shea Alliance(GSA):団体の詳細については、以下のURLをご参照ください。