ニュースリリース
連結決算発表
1999年5月27日
1999年3月期 連結決算を5月27日午後、東京および大阪証券記者クラブで発表いたしました。
概要は以下の通りです。
記
1999年3月期の業績(1998年4月1日~1999年3月31日)
(1)当期の業績の概況
当年度の世界経済につきましては、アメリカの景気は好調に推移しましたが、ロシア、東南アジア諸国等は経済混乱による景気低迷が続いている状況でありました。
この様な厳しい経営環境のもと当社はグループを挙げて新製品の開発、新規事業、ならびに新市場の開拓に取組むとともにコストダウンを進めてまいりました。
国内グループ会社におきましては、小売向け大豆たん白食品製造会社が好調に推移し黒字化を達成したこともあり、全体として前期を上回りました。
海外グループ会社におきましては、既存連結会社は前年を上回りましたが、新たに連結いたしました中国の新会社の立上げ時の損失等を取込んだこともあり、全体としては当期利益は微減となりました。
以上の結果、当期の売上高は1,287億44百万円(対前年比104.1%)、利益面では、営業利益は58億15百万円(対前年比133.8%)、経常利益は46億40百万円(対前年比123.9%)となりましたが、当期純利益は有価証券評価損、貸倒引当金等を計上したことにより15億97百万円(対前年比87.9%)となりました。
今後とも厳しい経営環境が続くと予想されますが、グループ全体がより一層協力して次期の業績予想であります、売上高1,500億円、経常利益60億円、当期利益20億円の目標達成に取組んでまいります。
売上高 (対前期 増減率) | 営業利益 (対前期 増減率) | 経常利益 (対前期 増減率) | 当期純利益 (対前期増減率) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
百万円 | (%) | 百万円 | (%) | 百万円 | (%) | 百万円 | (%) | |
99年 3 月 期 | 128,744 | 4.1 | 5,815 | 33.8 | 4,640 | 23.9 | 1,597 | △12.1 |
98年 3 月 期 | 123,730 | 0.5 | 4,347 | △19.8 | 3,746 | △6.1 | 1,816 | △47.4 |
- (注) 持分法投資損益 83百万円
-
- (前期 26百万円 )
2000年3月期の業績予想(1999年4月1日~2000年3月31日)
売上高(百万円) | 経常利益(百万円) | 当期純利益(百万円) | |
---|---|---|---|
2000年3月期 | 150,000 | 6,000 | 2,000 |
セグメント情報
(1)事業の種類別セグメント情報
当社および連結子会社の事業は食料品製造事業の売上高、営業損益および資産の金額が、全セグメントの90%を越えていますので事業の種類別セグメント情報の記載を省略しました。
(2)所在地別セグメント情報
(注記)
1. 連結の範囲に関する事項
連結子会社 20社 | 主要会社名: | トーラク(株)、 フジプロテインテクノロジー(株)、 Fuji Oil (Singapore) Pte.Ltd. | |
(新規): | (株)プラスフーズ、協立食品(株)、不二製油(張家港)有限公司 他2社 | ||
持分法適用関連会社 2社 | 主要会社名: | K&FS Pte.Ltd | |
(新規): | Vamo-Fuji Specialities N.V. |
2. 連結子会社の事業年度等に関する事項
連結子会社のうちFuji Oil(S.)Pte.Ltd. 他海外子会社8社の決算日は、12月31日であり、連結財務諸表の作成に当っては、当該年度の財務諸表を使用しておりますが、連結決算日との間に生じた重要な取引については、連結上必要な調整を行っております。
以上
本件に関するお問い合せ先
不二製油グループ本社株式会社 広報・IRグループ 関