ニュースリリース
2012年3月期 第2四半期 決算
2011年11月4日
-
決算短信 PDFは下メニューからご覧になれます。
-
PDFファイルをご覧になるには、 アドビシステムズ社 Acrobat Reader が必要になります。
(注)本決算中の金額は百万円未満を切り捨てて表示しております。
2012年3月期 第2四半期 決算を11月4日(金)午後、東京および大阪証券取引所記者クラブで発表いたしました。概要は次の通りです。詳細は決算短信(PDF)をご覧ください。
記
2012年3月期第2四半期の連結業績(2011年4月1日~2011年9月30日)
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 四半期純利益 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
百万円 | (%) | 百万円 | (%) | 百万円 | (%) | 百万円 | (%) | |
2012年 3月期 第2四半期 | 116,520 | 8.2 | 6,013 | △27.4 | 5,897 | △27.1 | 3,956 | △18.5 |
2011年 3月期 第2四半期 | 107,643 | 5.2 | 8,283 | 4.8 | 8,084 | 8.1 | 4,855 | 1.4 |
2012年3月期第2四半期累計期間の概況
当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、東日本大震災の復興に向けた回復の兆しが見られるものの厳しい状況にあり、原子力発電所の事故に伴う電力不足や放射性物質問題も長期化の様相を見せております。また、円高・デフレ基調の長期化・雇用環境の低迷、欧米における金融不安の拡大など、引き続き先行き不透明な状況で推移いたしました。
当社グループを取り巻く食品業界でも、経済情勢不安による消費者の節約志向・低価格志向は依然強く、また、主要原料価格や燃料価格等が引き続いて高値で推移するなど、厳しい事業環境が続きました。
この様な状況の中、当社グループは新中期経営計画「Global&Quality 2013」を掲げ、「グローバル経営の推進」、「技術経営の推進」、「サステナブル経営の推進」を方針として、顧客ニーズに即した製品開発、高機能素材の供給、生産コストの削減に取り組んでまいりました。
以上の結果、当第2四半期連結累計期間における連結業績は、売上高は1,165億20百万円(前年同期比8.2%増)、営業利益は60億13百万円(前年同期比27.4%減)、経常利益は58億97百万円(前年同期比27.1%減)、四半期純利益は39億56百万円(前年同期比18.5%減)となりました。
セグメントの業績を示すと、次の通りであります。
油脂部門
国内では、主要原料価格の上昇によりチョコレート用油脂の採算は悪化しましたが、ヤシ油・パーム油・調合油の販売が好調に推移し、増収・増益となりました。
海外では、チョコレート用油脂は、ココアバター相場下落の影響を受けて販売価格が下落し減収・減益となりました。パーム油は、原料価格が高値で推移し売上高は前年同期を上回りましたが、採算悪化のため減益となりました。
以上の結果、当部門の売上高は501億84百万円(前年同期比18.8%増)、セグメント利益(営業利益)は20億76百万円(前年同期比39.4%減)となりました。
製菓・製パン素材部門
国内では、業務用チョコレートは、パン・流通菓子・冷菓用のスイートチョコ・カラーチョコの販売が減少し減収・減益となりました。マーガリン・ショートニングは、パン用が増加し増収となりましたが、原料価格の上昇により減益となりました。製菓・製パン素材輸入販売は、粉乳調製品・バター調製品が増加し増収・増益となりました。
海外では、業務用チョコレート、マーガリン・ショートニングの東南アジアでの販売が好調に推移し売上高は前年同期を上回りましたが、原料価格上昇により採算が悪化し減益となりました。
以上の結果、当部門の売上高は480億39百万円(前年同期比3.9%増)、セグメント利益(営業利益)は28億31百万円(前年同期比29.2%減)となりました。
大豆たん白部門
国内では、大豆たん白素材が、米国ソレイ社との合弁解消により水産用途、健康食品用途の売上高が減少しましたが、冷食・惣菜用途、加工食品用途が好調に推移し、減収・増益となりました。大豆たん白機能剤は、加工食品用途・発酵培地用途の販売数量が増加しましたが、販売価格の下落により減収・増益となりました。大豆たん白食品は、即席麺市場・弁当給食市場向けが増加し増収となりましたが、利益面では前年同期を下回りました。豆乳の売上高は前年同期を上回り黒字を確保しました。
以上の結果、当部門の売上高は182億96百万円(前年同期比4.5%減)、セグメント利益(営業利益)は11億5百万円(前年同期比28.9%増)となりました。
2012年3月期の連結業績予想(2011年4月1日~2012年3月31日)
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 | 1株当たり 当期純利益(円) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
百万円 | (%) | 百万円 | (%) | 百万円 | (%) | 百万円 | (%) | 円 銭 | |
通期 | 248,600 | 11.6 | 13,400 | △19.2 | 13,000 | △20.0 | 8,300 | △15.2 | 96. 56 |
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 有
- 連結業績予想に関する定性的情報
通期業績予想に関する事項につきましては、本日2011年11月4日公表の「業績予想の修正に関するお知らせ」をご参照ください。 - 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
以上